American Expressは「アメックス」の愛称でも知られ、旅行シーンでのサービスが充実したブランド。また1980年、日本で始めてゴールドカードを発行した会社としても知られています。
T&E系カードともいわれ、前身が旅行代理業ということもあり、旅行関連のサービスの充実度は他を圧倒。まさに至れり尽くせりのサービスの提供を受けることができます。
ここでは、American Expressブランドのクレジットカードを、年会費やポイント、マイル、特典やサービスなど総合的に比較しています。
年会費1,905円(税抜)のMUFGゴールドカードに、アメックスのブランドがついたカード。
最高2,000万円の海外・国内旅行保険や年間最高100万円のショッピング保険、さらに航空便遅延保険が付帯。
また、アメックスブランドの特典として初年度はポイント付与率1.5倍、海外利用はポイント2倍など、ポイントに関する特典が追加さえているのもうれしいところです。
年会費1,905円(税抜)のゴールドカードで話題となったMUFGのプラチナカード。
レストランの予約やミュージカルチケットの手配など、プラチナカード専任スタッフが24時間365日対応など、T&E(トラベル&エンターテイメント)系に強いアメックスならではのサービスをはじめ、国内外600以上の空港でラウンジを利用できるプライオリティ・パス付帯などその充実度はプラチナならでは。
その他最高1億円まで補償の海外旅行保険や同5,000万円まで補償の国内旅行保険、国内・国外の航空便遅延保険に年間最高300万円のショッピング保険など、保険内容も圧倒的。
最上級のサービスを提供してくれるプラチナカードを堪能したいなら、このカードで決まりです。
アメックス・グリーンともいわれる、American Expressのプロパーカード。
オリジナリティに溢れ、かつあるとうれしいサービスが充実しており、とりわけ旅行関連のサービスはT&E(トラベル&エンターテイメント)系に強いアメックスならではのクオリティを誇ります。
他にも貯めやすいポイントシステムや納得の保険内容など、数え上げればきりがありません。
旅行、エンターテイメント関連のサービスに定評のあるアメリカン・エキスプレス・カードに、さらに空港送迎サービスなどを強化した最高レベルのクレジットカード。
最高5,000万円まで補償の国内旅行傷害保険と最高1億円まで補償の海外旅行傷害保険や100円=1ポイントのポイントプログラム(条件付きで有効期限なし)、旅行先での日本語サポートなど、値段をつけられないサービスが満載です。
日本で初めて発行されたゴールドカードとして、その魅力を十分すぎるほど伝えている1枚といえるでしょう。
セゾン永久不滅ポイントが海外利用は2倍、国内利用は1.5倍と貯まりやすいアメックスブランドのゴールドカード。
海外、国内とも最高5,000万円の旅行保険と年間最高200万円のショッピング保険付帯。
その他、プライオリティ・パス付帯で国内外の空港ラウンジを利用できるほか(国内空港ラウンジは無料)、ゴールドならではのサービス、特典がアメックスとセゾンの双方でつくのでお得。
ANAマイルがとにかくよく貯まるアメックスブランドのゴールドカード。ANAマイル獲得に特化しつつ、ゴールドカードの補償やサービス付帯で非常にお得。
入会特典や区間マイレージ追加など、ボーナスマイルが豊富なほか、お買い物などカード利用で貯まったポイントも1ポイント=1マイルで交換できます。
海外旅行保険もゴールドにふさわしく、最高1億円まで手厚く補償。ANAマイル獲得の最強カードです。
カードでのお支払いでポイントが貯まるほか、出光SSを利用した場合ガソリン代が自動で値引きされます。
年会費は7,000円(税抜)と、一般的なゴールドカードに比べやや低め。しかし空港ラウンジ無料利用や各種保険をはじめロードサービスやライフサービスなどが無料で付帯など、豊富なサービスと特典を誇ります。
さらにアメックスブランドのカードなので、世界100ヵ国以上のホテルやレストラン、お店などで各種特典サービスを受けられるなど、サービスの質と量は全ゴールドカードの中でもトップクラス。
年会費 | 審査発行 | ポイント | 利用限度額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | ETC | 付与 | 還元率 | ||
7,000円(税抜) | 7,000円(税抜) | 0 無料 | 最短3営業日 | 1,000円 = 8ポイント | 0.8% | カード送付時に案内 |
保険 | 電子マネー | 提携マイレージ | ||
---|---|---|---|---|
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング | ||
3,000万円 | 3,000万円 | 300万円 | - | ![]() |
ANAマイルを効率よく貯めることのできるアメックスブランドのクレジットカード。
1ポイント=1マイルの高い交換率に加え、ANAグループでのカード利用はポイント付与率が1.5倍に。
空港ラウンジ無料利用や最高3,000万円の海外旅行保険など特典豊富で、しかもアメックスブランドながら年会費7,000円(税抜)とお得。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードに海外・国内を問わず最高3,000万円の旅行保険や年間最高100万円のショッピング保険など、さらにサービスや特典を充実させた、1つ上のクラスのクレジットカードです。
さらに旅の相談から航空券やレンタカー、ツアーの予約や手配などアメックスのトラベル・サービス・オフィスが世界140ヵ国で快適な旅をサポート。その上海外旅行からの帰国時には空港からご自宅へカード会員1名につきひとつ手荷物を無料配送。
もちろん全国の西友、リヴィンでのお買い物代金5%割引サービスも健在です。
年会費 | 審査発行 | ポイント | 利用限度額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | ETC | 付与 | 還元率 | ||
0 無料 | 3,000円(税抜) | 0 無料 | 最短即日 | 1,000円 = 1ポイント | 0.5% | カード送付時に案内 |
保険 | 電子マネー | 提携マイレージ | ||
---|---|---|---|---|
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング | ||
3,000万円 | 3,000万円 | 100万円 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンの永久不滅ポイントと、American Expressのサービス特典がセットになった法人カードです。
セゾン永久ポイントは個人向けのクレジットカードに比べてポイント付与率が2倍。経費の管理は楽になりますし、支払いで貯まったポイントは社員の福利厚生にも使えるなどいいこと月し。
他にも出張の際に空港ラウンジが利用できたり、保険内容も充実していたりと、トップクラスの実用性を誇ります。
一般カードながら最高5,000万円の旅行保険や手荷物郵送サービス、国内・海外の空港ラウンジ利用可能など、アメックスならではの充実した旅行系サービスが付帯。
さらに入会で5,000マイル。カード利用で最高9,000マイル。デルタ航空のフライト搭乗で最高25,000マイルと、ボーナスだけで最高39,000マイル獲得などその特典は驚くほど。
100円で1マイル貯まり、カードを更新し続ける限り毎年ボーナスがもらえ、しかも獲得したマイルは有効期限なし。人気のデルタスカイマイルを貯めたい方におすすめのカードです。
入会ボーナス8,000マイルや、カード利用ボーナスなど初年度最大48,000マイル獲得可能なカード。内訳としては、入会ボーナス8,000マイル。カード利用で最大15,000マイル。さらにデルタ航空フライトボーナス最大25,000マイル。48,000マイルというのは、ショッピングなどでカードを利用した場合、480万円分に相当するためこれだけのマイルプレゼンというのはまさに破格。
さらに国内空港ラウンジはもとより、デルタ航空などが運営する海外300以上の空港ラウンジも無料で利用でき、しかも本人のほか同伴者も一名まで無料。
最高1億円の旅行保険や年間最高500万円のショッピング保険、さらに空港送迎サービスや手荷物の無料配送など、旅行時のサービスや特典はまさに最高水準。
アメックス発行の法人カード。
ビジネスシーンに特化したサービスを充実させるとともに、国内外への出張に役立つ特典の豊富さは、旅行シーンに強みを持つアメックスならでは。
また、利用記録を経理、税務処理上の分析資料として役立つよう、四半期管理レポートの出力も可能。
個人事業主から中小企業、大企業まであらゆる業務規模・携帯に対応する最強のビジネスカードです。
銀行系 | |
---|---|
信販会社 | |
ガソリン | |
ネット・通信 | |
航空会社 | |
鉄道会社 | |
小売店 |