公共料金の支払いをお得に利用!

電気やガス電話などの料金の節約にクレジットカードでの支払いを利用していますか?

公共料金の支払いをクレジットカードにすると支払い料金が大幅に節約できる可能性があるんです。

電気、ガス、携帯、NHK、水道など公共料金を全てクレジットカードで支払うと1年ですごいポイントが貯まります。ここではそんな公共料金の支払いでお得になるカードをご紹介。

各カードの引き落とし対象会社を調べる際は、各カードの「黒いボタン」で詳細をご確認下さい。

引き落としにお得なカードは?

給与から公共料金までお得にするイオン銀行機能付き!

WAON一体型でイオン銀行機能が付帯しているため、対象の公共料金を口座振替にするだけでも公共料金1件につき5WAONポイントが付与!
※電気・固定電話・携帯電話・NHK料金に適用
もちろんクレジットカード利用で支払えば200円=1ときめきポイントが付与されるのでどちらで支払ってもOK!
さらに給与振込口座をイオン銀行に指定するだけで毎月10WAONポイント付与でお得!もちろん毎月のイオンキャンペーンDAYでは他のカード同様の特典や割引が適用になります。

年会費 審査発行 ポイント 利用限度額
初年度 2年目以降 ETC 付与 還元率
無料 無料 無料 約2週間 200 = 1ポイント 0.5% カード送付時に案内
保険 電子マネー 提携マイレージ
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング
- - 50万円 iDWAON JAL
イオンカードセレクトをお気に入りに追加 申し込む

WAON、ETC、家族カードもすべて無料のイオンカード

プリペイド(前払い)式電子マネーWAONが付いたイオンカード。

カードでのお買い物ならときめきポイントが、WAONでお買い物ならWAONポイントがそれぞれ200円ごとに1ポイント貯まります。

毎月20日、30日はイオングループ各店でカードでお買い物をすれば5%割引。5日、15日、25日はイオン系列店でポイントが2倍になるほか、毎月10日はカード利用ならどこで何を買ってもポイント2倍になるなど、特定日に使えばとてもお得なカードです。

年会費 審査発行 ポイント 利用限度額
初年度 2年目以降 ETC 付与 還元率
無料 無料 無料 約2週間 200 = 1ポイント 0.5% カード送付時に案内
保険 電子マネー 提携マイレージ
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング
- - 50万円 WAON JAL
イオンカード(WAON一体型)をお気に入りに追加 申し込む

セキュリティや補償に優れたカード

初年度年会費無料で2年目以降も使い方次第で無料に。

1,000円ごとに1ポイント貯まるほか、年間のカード利用額に応じてボーナスポイント。公共料金の引き落としを三井住友VISAカードにしておくだけでボーナス獲得のチャンスが広がります。

顔写真入りカードや24時間の監視体制など、カードセキュリティ性能に非常に優れ、海外旅行傷害保険および、ショッピング補償も付帯。

年会費 審査発行 ポイント 利用限度額
初年度 2年目以降 ETC 付与 還元率
無料 1,250円(税抜) 500円(税抜) 最短3営業日 1,000 = 1ポイント 0.5% 10万~80万円
保険 電子マネー 提携マイレージ
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング
最高2,000万円 - 年間100万円まで iDWAONPiTaPa ANA
三井住友VISAクラシックカードをお気に入りに追加 申し込む

入会で5000円相当のポイントがもらえる超お得カード!

年会費が永年無料でポイントがよく貯まる公共料金支払いにおすすめのカード。

電気、ガス、電話、携帯電はほぼ全ての会社に対応(詳細は調査結果の中に掲載)していて、引落でも100円=1ポイントがもらえます。貯まったポイントは1ポイント1円なので、実質1%割引に。

楽天利用で2倍、月2回開催のカード会員様限定優待キャンペーンで最大ポイント10倍。ETC利用や電子マネー「Edy」利用でもポイントが貯まるので、持っているだけでどんどん割引になるカードです。

年会費 審査発行 ポイント 利用限度額
初年度 2年目以降 ETC 付与 還元率
無料 無料 500円(税抜) 約1週間 100 = 1ポイント 1% カード送付時に案内
保険 電子マネー 提携マイレージ
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング
2,000万円 - - Edy ANA
楽天カードをお気に入りに追加 申し込む

いつでもポイント2倍!補償も充実したJCBのリボカード

年会費永年無料で、公共料金の支払いでもポイント2倍。

リボ払い専用カードですが、初回手数料が無料なため、毎月カード支払額を一括払いのように設定することで、手数料なしでポイント2倍とお得な裏技も。

さらに最高2,000万円の海外旅行傷害保険のほか、年間最高100万円のショッピング保険、さらにインターネット上でカード情報を悪用した不正利用被害の全額補償などセキュリティ面も充実。

年会費 審査発行 ポイント 利用限度額
初年度 2年目以降 ETC 付与 還元率
無料 無料 無料 最短1週間 1,000 = 2ポイント 0.95% 公式サイトにてご確認ください
保険 電子マネー 提携マイレージ
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング
最高2,000万円 - 100万円限度(国内/海外) QUICPay JALANAデルタ航空
JCB EITをお気に入りに追加 申し込む

ボーナス満載! とにかくポイントを貯めるならコレ!

年間50万円のカード利用で300ポイントのボーナスがもらえるので、毎月の公共料金をライフカードに切り替えれば、達成がより容易に。

また、カード利用50万円以上で翌年のポイント1.5倍、150万円以上の利用で翌年のポイントが2倍になるので、公共料金の支払いは条件達成の大きなアドバンテージに。

ほかにも明細をWebに切り替えるだけでポイントが付くなど、とにかくポイントを貯めるなら欠かせないカードです。

年会費 審査発行 ポイント 利用限度額
初年度 2年目以降 ETC 付与 還元率
無料 無料 無料 最短3営業日 1,000 = 1ポイント 0.5% 10万~200万円
保険 電子マネー 提携マイレージ
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング
- - - iD ANA
ライフカードをお気に入りに追加 申し込む

ポイントもガソリン代も1枚で二度うれしいカード!

年会費無料でガソリン代割引とポイント獲得の二つのサービスがうれしいカード。

カードで支払えばガソリン代はいつでも1リットル当たり2円割引、さらにガソリン代1,000円につき5ポイント。ポイントは通常のお買い物でも貯まります。

ロードサービスにも割引価格で加入でき、セゾン発行なので毎月5日、20日は全国の西友系で5%割引という生活の助けになるカード。

  • 新規入会後1ヶ月間、カードでの支払いでガソリン・軽油代が会員価格より5円/L引き、灯油が3円/L引き!
年会費 審査発行 ポイント 利用限度額
初年度 2年目以降 ETC 付与 還元率
無料 無料 無料 最短3営業日 1,000 = 5ポイント 0.5% カード送付時に案内
保険 電子マネー 提携マイレージ
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング
- - - - ANA
出光mydoPlusカードをお気に入りに追加 申し込む

公共料金をカードで支払いポイントを貯める

公共料金をクレジットカードで支払った場合にいったいどれくらいになるかを試算してみました。

公共料金の支払(※月額。ひとり暮らしの場合)
ガス料金6,000円
電気代10,000円
水道代1,800円(※1)
携帯電話10,000円
プロバイダ料金4,000円
受信料1,345円(※1)

※1 2ヶ月分支払いを1ヶ月分に換算
※2 NHK受信料。2ヶ月分支払いを1ヶ月分に換算

これらを合計すると約33,000円となり、仮に100円で1ポイントもらえるカードなら毎月330ポイント。年間なら3960ポイントを公共料金だけで獲得することができることになります。
さらに家賃もカードで払えばポイントがその分加算されますし、保険料金についても同様です。

これはあくまで通常の割合でのポイント獲得で、カードによっては公共料金の支払でポイント付与の割合が増えるものや、キャッシュバックボーナスを展開しているカードもあるので、併用すると相当お得になります。

公共料金を支払うのにオススメノカード

では、公共料金をカードで支払うとしたら、どのようなカードがおすすめなのか。
公共料金の支払でポイントボーナス等特典があるカード以外の条件についてみていきたいと思います。

【年会費無料カード】公共料金の支払いでお得になることを目指すのに、年会費を支払っていたのでは意味がありません。
もちろんカードの他のサービスとの兼ね合いもありますが、単に公共料金の支払だけが目的なら、年会費は安いに越したことはないでしょう。

【ポイント永久不滅のカード】
公共料金はずっと支払い続ける性質のものなので、ついポイントの有効期限などは忘れがち。
ですので、ポイントの有効期限は永久不滅、もしくは長めのものがよいでしょう。

これらの条件はあくまで一つの意見なので、条件に合っていないから損をしているというわけではないこともご理解ください。

掲載クレジットカードの会社別一覧です。特定のカードについて調べたい方はご活用ください。
銀行系
信販会社
ガソリン
ネット・通信
航空会社
鉄道会社
小売店